補聴器でお客様の幸せに貢献!
Voice
02

小村 直子

さん

新居浜店スタッフ/2021年中途入社

補聴器でお客様の幸せに貢献!

入社のきっかけを教えてください。

私は県外の出身で大学卒業後、東京で看護師として就職しました。しかしコロナ禍と重なったことなどから肉体的にも精神的にも限界を迎えて退職。お付き合いしている人のいる愛媛県で就職することにしました。この職場を選んだのは人と関わりたいと思ったこと、これまでに培った経験を活かすことができると考えたからです。
私は販売業をやったことがなくて、正直言って自信はありませんでした。ただ当社には販売ノルマがなく、お客様とのカウンセリングに時間をかけて、納得した上でご購入を決めていただくというスタイルに安心を感じました。また研修体制が非常に充実しており、売り場に出る前の準備期間が長いことも不安を払拭できました。
「きこえに困っている」というお客様に対して、まずは状況を伺うカウンセリングからスタート。ご本人様だけではなく、ご家族様も一緒にお見えになることが多いですね。お話を十分に聞いた上で測定などを行い、それに合う補聴器を提案させていただきます。最長2ヶ月間のお試しをしていただいて、お耳に合うまで調整させていただいています。
私たちの世代は意識せず生活していますが、「聴力」が暮らしに果たす役割は非常に大きいんです。テレビが聞こえない、音楽が楽しめないというだけではなく、耳のきこえが悪いと疎外感を感じたり、危険を察知できなかったりすることも。補聴器によってそうした疎外感、孤独感、不安感をなくして、日々を楽しく過ごされる様子に喜びを感じています。
最初に苦労したのは道を覚えること。ご自宅や施設に訪問する際、最初は道に迷ってしまって(笑)。でもそれにもだいぶ慣れました。休日には坂本先輩と神社仏閣参りに出かけることも多いです。県外から、しかも他業種からの転職でしたが非常に働きやすい職場で、福利厚生も充実していますから、私のような未経験者もぜひ興味を持っていただきたいですね。
ONE DAY

1日の過ごし方

出社から退社までのスケジュール
月曜は週間ミーティング、火曜は勉強会からスタート!

9:00
出勤後に店内清掃・朝礼
開店準備

9:30
開店・接客
調整やメンテナンス
飛び込みのお客様への対応

12:00
休憩

13:00
引き続き接客
翌日の準備

18:00
退勤

Private

ONもOFFも大切に!

休日は、家でゲームをしたり遊びにでかけたりしています。スタッフ同士で遊びにでかけることもあり、一緒に休日をエンジョイすることもあります!私は地元が島根県なのですが、比較的毎月の希望休が取りやすいため地元にも帰りやすいです。県外の就職で地元の友達と疎遠になるかなと心配でしたが定期的に会えるので、今までのプライベートの縁を大切にしながら仕事も頑張れています。

Other

採用情報

仲間と共に挑戦し、成長する。

あなたの力を信じ、共に歩む職場が待っています。

採用情報

仲間と共に挑戦し、
成長する。

あなたの力を信じ、共に歩む職場が待っています。